THE KING OF BUSSTOP 〜長い名前のバス停編〜 |
バス停名 | 運行事業者 | バス停から最も近い位置の鉄道駅 |
バス停名の読み(文字数がわかりやすいように5文字ごとに色分け) | ||
アクセス方法 | ||
バス停所在地 ・提供者 |
ノミネート条件は・・・ 1.かなに直して25文字以上(ナカグロ記号・などはカウントしません) 2.車内放送の宣伝放送・案内放送は含まない(※) 3.バス停に書いている名称と車内放送、片方が略称であっても、もう片方が正式名称であればOKとします。 (※)バス会社によっては、「次は、(停留所名)(宣伝放送)、(停留所名)(宣伝放送)」といった形式をとっている。 新京成バス(鎌ヶ谷大仏〜西白井)の「ひょうたん」停留所を例に挙げると 「次は、ひょうたん、第二北総病院入口、ひょうたん、第二北総病院入口でございます」と言いますが 停留所名は「ひょうたん・第二北総病院入口」とはならない。 もっと紛らわしい例では、平和交通バス(都賀駅〜若松台線)の「みのり幼稚園」停留所の車内放送で 「次は、大きな夢を実らせるみのり幼稚園、大きな夢を実らせるみのり幼稚園です」と言うのもあります。 当然、「大きな夢を実らせる」の部分はバス停名としてはみなしません。 |
1位/43文字 | |||
曲金静岡視覚特別支援学校 静鉄不動産静岡南店前 ![]() ![]() |
しずてつジャストライン | 静岡鉄道 柚木駅 | |
まがりかねしずおかしかくとくべつしえんがっこうしずてつふどうさんしずおかみなみてんまえ | |||
別記 | |||
・情報提供;あいめい様 ・音声提供:かにぱん様 ・写真提供:カリスマ車掌R’(管理人) |
|||
2位/41文字 | |||
水落町もくせい会館入口 常葉大学静岡水落キャンパス前 ![]() ![]() |
しずてつジャストライン | 静岡鉄道 日吉町駅 | |
みずおちちょうもくせいかいかんいりぐちとこはだいがくしずおかみずおちキャンパスまえ | |||
別記 | |||
・情報提供:カリスマ車掌R’(管理人) | |||
レイクエコー・白浜少年自然の家・ なめがたファーマーズヴィレッジ中央 ![]() ![]() |
関鉄グリーンバス | 鹿島臨海鉄道 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅 | |
レイクエコーしらはましょうねんしぜんのいえなめがたファーマーズヴィレッジちゅうおう | |||
別記 | |||
・写真・音声提供:カリスマ車掌R’(管理人) | |||
3位/40文字 | |||
境港水産物直売センター・ 境港港湾合同庁舎 ![]() ![]() |
はまるーぷバス | JR境線 境港駅 | |
さかいみなとすいさんぶつちょくばいせんたーさかいみなとこうわんごうどうちょうしゃ | |||
別記 | |||
・写真・音声提供:カリスマ車掌R’(管理人) | |||
4位/37文字 | |||
産総研つくば東事業所 つくば研究支援センター入口 ![]() ![]() |
関東鉄道バス | JR常磐線 荒川沖駅 | |
さんそうけんつくばひがしじぎょうしょつくばけんきゅうしえんせんたーいりぐち | |||
別記 | |||
なんかすんげー長さ・・・ ・情報提供:ぎん様 (管理人註) “産業技術総合研究所”の部分が“産技総合研”と省略されている可能性があるため、近いうちに実地検証してきます。 車内放送と停留所標識を両方確認して、どちらかが“産業技術総合研究所”を名乗っていれば、条件3により正式名称のバス停名に確定します。 省略形の“産技総合研筑波東事業所・筑波研究支援センター入口”が正しい場合でも、40文字のため1位に変わりありません 私用でこのバス停で下車したときに写真と音声を採取しました(^ ^; 停留所標識と車内放送(聞き取りにくいですが…)を添付します。 ご覧いただければわかるとおり、車内放送では「産技総合研筑波東事業所・つくば研究支援センター入口」 停留所標識では「産総研・筑波東事業所 つくば研究支援センター」となっています。 これらから判断すると、正式名称は「産技総合研筑波東事業所・つくば研究支援センター入口」 …ということでいいのでしょうか? ・写真・音声提供:てぃー 2014/08/10更新 「産技総合研筑波東事業所筑波研究支援センター入口」から名称変更されランクダウンとなりました。 追加情報・写真・音声提供:カリスマ車掌R’(管理人) |
|||
5位/36文字 | |||
仙台白百合女子大学・ 仙台循環器病センター入口 |
宮城交通 | 仙台市営地下鉄 泉中央駅 |
|
せんだいしらゆりじょしだいがくせんだいじゅんかんきびょうせんたーいりぐち | |||
地下鉄泉中央駅から 永和台・松森団地循環線に乗車 |
|||
出張中、所要で(間違って逆周りに)乗車したときに通りました。 仙台から転勤になってしまい、いま確認できないのが悔やまれます(笑) ・情報提供:Vegalta12様 |
|||
6位/32文字 | |||
図書館情報専門学群棟前・ 筑波女子大学 |
関東鉄道バス | JR常磐線 荒川沖駅 | |
としょかんじょうほうせんもんがくぐんとうまえつくばじょしだいがく | |||
土浦駅から 筑波大学中央行き(他にもアクセス可能な路線あり) |
|||
そのまま並べてますね・・・ ・情報提供:ぎん様 図書館情報大が筑波大と合併したことをうけ、(2003年)9月からさらに長い名前になってしまいました。 ・補足情報:ugo様 |
|||
農業工学研究所・食品総合研究所 | 関東鉄道バス | JR常磐線 牛久駅 | |
のうぎょうこうがくけんきゅうじょしょくひんそうごうけんきゅうじょ | |||
牛久駅から 谷田部車庫行き つくばセンター行き 筑波大学中央行きに乗車 |
|||
農林水産省関連の研究所の密集地帯にあるこのバス停。 やっぱり両方に配慮したんでしょうね、この名前は。 ・情報提供:ugo様 |
|||
7位/31文字 | |||
大和町二丁目NTT東北病院入口 (現在別名) |
仙台市営バス | JR東北本線 仙台駅 | |
やまとまちにちょうめえぬてぃーてぃーとうほくびょういんいりぐち | |||
仙台駅から 霞の目営業所前行きに乗車 他にもアクセス可能な路線があります |
|||
どうやら仙台市内には長い名前のバス停が多いようです ・情報提供:パルピーげん様 ・補足情報:わしづかみ様 ・補足情報:まさ14様 2016年4月1日に「大和町二丁目」に改称されました。 ・補足情報:カリスマ車掌R’(管理人) |
|||
榛原総合病院入口榛原警察署入口![]() |
しずてつジャストライン | JR東海道線 島田駅 | |
はいばらそうごうびょういんいりぐちはいばらけいさつしょいりぐち | |||
別記 | |||
・情報提供:Y.Kobayakawa様 | |||
八幡西区役所前 北九州プリンスホテル入口 (現在別名) |
北九州市営バス | JR鹿児島本線 黒崎駅 | |
やはたにしくやくしょまえきたきゅうしゅうぷりんすほてるいりぐち | |||
黒崎駅から 50番 八幡西郵便局行きに乗車 |
|||
車内放送は「北九州プリンスホテル入口」しか言ってません。 ・情報提供:まこりん様 現在は「プリンスホテル入口」に変更されたとの情報をいただきました ・追加情報:快速みいけ様 |
|||
NTTデータビル前 三鷹第一病院入口(現在別名) |
小田急バス | JR中央線 吉祥寺駅 | |
えぬてぃーてぃーでーたびるまえみたかだいいちびょういんいりぐち | |||
吉祥寺駅から 吉01系統 武蔵境駅南口行き 吉02系統 千歳烏山駅行き 吉03系統 仙川行き 吉04系統 深大寺行き 吉05系統 調布駅北口行き 吉06系統 調布駅北口行き 吉07系統 よみうりランド行きに乗車 |
|||
現在は、「NTTデータビル前」という停留所名になってるそうです。 ・情報提供:くまがい様 |
|||
8位/30文字 | |||
西川口5丁目済生会川口総合病院 | 国際興業バス | JR京浜東北線 川口駅 | |
にしかわぐちごちょうめさいせいかいかわぐちそうごうびょういん | |||
川口駅西口から 川口01系統 時計回り循環線に乗車 |
|||
関東には珍しい合体型のバス停名ですね! ・情報提供:超バスキチ様 |
|||
日本IBM穴吹住環境研究所前![]() |
コトデンバス | 高松琴平電鉄長尾線 林道駅 | |
にほんあいびーえむあなぶきじゅうかんきょうけんきゅうじょまえ | |||
高松駅又は琴電瓦町駅から 61系統 サンメッセ香川・川島車庫行き 63系統 サンメッセ香川・西植田行き 65系統 レインボーロード経由 サンメッセ香川・川島車庫行き |
|||
レインボー通り線運行開始と同時に新設されました。 ・情報提供:自称カズ中村様 |
|||
9位/29文字 | |||
歯学部付属病院・ 加齢医学研究所入口(名称変更) |
仙台市交通局 | JR東北本線 仙台駅 | |
しがくぶふぞくびょういんかれいいがくけんきゅうじょいりぐち | |||
仙台駅から 北山・子平町循環線に乗車 | |||
・情報提供:超バスキチ様 「歯学部付属病院・加齢医学研究所入口」は「加齢医学研究所入口」となり 「東北会病院前」が「歯学部附属病院・東北会病院前」となりました ・追加情報:Vegalta12様 |
|||
県民総合運動公園入口 ひのくにハイツ前(現在廃止) |
九州産業交通 | JR豊肥本線 武蔵塚駅 | |
けんみんそうごううんどうこうえんいりぐちひのくにはいつまえ | |||
熊本交通センターから 子13系統 総合運動公園行きに乗車 | |||
もともと「ひのくにハイツ前」だったものが、総合運動公園が出来て追加されたもの・・・ ・情報提供:快速みいけ様 |
|||
高砂駅前東北厚生年金病院入口 | 仙台市営バス | JR仙石線 陸前高砂駅 | |
たかさごえきまえとうほくこうせいねんきんびょういんいりぐち | |||
仙台駅から 高砂市営住宅入口行き |
|||
どうやら仙台市内には長い名前のバス停が多いようです ただほぼ全てが2つの施設名・地域名というのが気になるのですが・・なんで1つじゃダメなんでしょうね? ・情報提供:パルピーげん様 |
|||
10位/28文字 | |||
秋田中央郵便局・社会保険事務所前 | 秋田中央交通 | JR奥羽本線 秋田駅 | |
あきたちゅうおうゆうびんきょくしゃかいほけんじむしょまえ | |||
JR秋田駅から 五城目線 船川線 追分線 新国道土崎線 新港線ほかに乗車 |
|||
てゆうか〜、まだまだでしょ。 ・情報提供:秋田☆おばこバスターミナル長様 |
|||
東北公済病院戦災復興記念館前 | 仙台市営バス | JR東北本線 仙台駅 | |
とうほくこうさいびょういんせんさいふっこうきねんかんまえ | |||
仙台駅から 緑ヶ丘三丁目行きに乗車 |
|||
どうやら仙台市内には長い名前のバス停が多いようです ただほぼ全てが2つの施設名・地域名というのが気になるのですが・・なんで1つじゃダメなんでしょうね? ・情報提供:パルピーげん様 ・補足情報:まさ14様 |
|||
国見浄水場東北文化学園大学前 | 仙台市営バス | JR東北本線 仙台駅 | |
くにみじょうすいじょうとうほくぶんかがくえんだいがくまえ | |||
仙台駅から 実沢営業所行き |
|||
どうやら仙台市内には長い名前のバス停が多いようです ただほぼ全てが2つの施設名・地域名というのが気になるのですが・・なんで1つじゃダメなんでしょうね? ・情報提供:パルピーげん様 |
|||
扇町二丁目 小鶴老人福祉センター入口 |
仙台市営バス | JR仙石線 福田町駅 | |
おうぎまちにちょうめこづるろうじんふくしせんたーいりぐち | |||
仙台駅から 高砂団地行き |
|||
・・やっぱり仙台は長い・・・ ・情報提供:わしづかみ様様 |
|||
11位/27文字 | |||
県民総合運動公園メイン駐車場![]() MpegAudio(58.1KB) |
九州産業交通 | JR豊肥本線 武蔵塚駅 | |
けんみんそうごううんどうこうえんめいんちゅうしゃじょう | |||
JR鹿児島本線 熊本駅から 鹿04系統 免許センター経由 パークドーム行き JR豊肥本線 三里木駅から 免許センター行 | |||
確かに省略しようの無いバス停です。 ・情報提供:快速みいけ様 |
|||
中園町山口情報芸術センター前 | 中国JRバス 防長バス |
JR山口線 山口駅 | |
なかぞのちょうやまぐちじょうほうげいじゅつセンターまえ | |||
山口駅から 山口大学行き(中国JRバス) JR山陽新幹線 新山口駅から 湯田温泉経由 スポーツの森行き(防長バス) 湯田温泉経由 県庁行き(防長バス)に乗車 | |||
2年前は「中園町」だけでしたが、山口情報芸術センターの完成で付加されました。 車内アナウンスはこの停留所のみ2度繰り返します。 ・情報提供:ちょえん様 |
|||
ウェルシティ高松・香川厚生年金会館前 | コトデンバス | ことでん 片原町駅 | |
ウェルシティたかまつかがわこうせいねんきんかいかんまえ | |||
高松駅から 朝日町行き 卸センター行きに乗車 | |||
愛称と正式名称をそのまんまくっつけたらこんなに長くなってしまいました(滝汗) ・情報提供:自称カズ中村様 |
|||
氷川中学校八代郡医師会病院前 | 熊南産交 | JR鹿児島本線 有佐駅 | |
ひかわちゅうがっこうやつしろぐんいしかいびょういんまえ | |||
八代駅から 宮原経由 松橋行き 宇土駅行きに乗車 | |||
氷川きよし卒業の中学校・・・と言うのは大嘘(ちなみに福岡の高宮中)です。 しかし簡略化できんのかいな・・・ ・情報提供:快速みいけ様 |
|||
流通センター早島地区 イトーピア団地入口 |
両備バス | JR山陽本線 中庄駅 | |
りゅうつうせんたーはやしまちくいとーぴあだんちいりぐち | |||
岡山駅から コンベックス岡山流通センター方面行きに乗車 | |||
コンベックス岡山線の実際の終点です。しかし平日しかバスはありません。(イベント開催時はコンベックス岡山止の臨時便あり) ・情報提供:自称カズ中村様 |
|||
泉総合運動場社会福祉センター前![]() |
仙台市営バス | 仙台市営地下鉄南北線 泉中央駅 | |
いずみそうごううんどうじょうしゃかいふくしせんたーまえ | |||
泉中央駅から 泉ビレジ行き |
|||
・・やっぱり仙台は長い・・・ ・情報提供:わしづかみ様 ・写真提供:カリスマ車掌R’(管理人) |
|||
西の平1丁目金剛沢小学校前 | 仙台市営バス 宮城交通 |
仙台市営地下鉄南北線 長町駅 | |
にしのだいらいっちょうめこんごうざわしょうがっこうまえ | |||
JR東北本線仙台駅から 八木山動物公園経由 長町営業所行き(仙台市営バス) 八木山経由 長町ターミナル行き(宮城交通) |
|||
・・やっぱり仙台は長い・・・ ・情報提供:わしづかみ様様 |
|||
12位/26文字 | |||
北37条東29丁目 | 北海道中央バス | 札幌市営地下鉄東豊線 新道東駅 |
|
きたさんじゅうななじょうひがしにじゅうきゅうちょうめ | |||
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から 東79系統 北札苗線 中沼小学校通行き 東79系統 北札苗線 豊畑行きに乗車 |
|||
・情報提供:ことやん様 補足情報:カリスマ車掌R’(管理人) |
|||
東京海洋大学越中島校舎前 | 東京都交通局 | JR京葉線 越中島駅 | |
とうきょうかいようだいがくえっちゅうじまこうしゃまえ | |||
東京地下鉄・都営地下鉄門前仲町駅から 海01系統 東京テレポート駅・東京ビッグサイト行き 門19系統 深川車庫行きに乗車 |
|||
「東京商船大学前」だったのが、東京水産大学との合併でこんな名前に。 ・情報提供:大橋賢一様 |
|||
市民芸術小ホール総合体育館前 | 立川バス | JR南武線 矢川駅 | |
しみんげいじゅつしょうほーるそうごうたいいくかんまえ | |||
矢川駅から 国10系統 国立駅南口行き 国11系統 国立駅南口行き 国41系統 国立駅南口行きに乗車。 |
|||
都内の停留所にしては長い。 ・情報提供:Y.F様 |
|||
久留米インターチェンジ 東合川商工団地 |
西鉄バス | JR鹿児島本線 久留米駅 | |
くるめいんたーちぇんじひがしあいかわしょうこうだんち | |||
福岡空港から 高速バス 西鉄久留米行き JR久留米駅行き 小倉から 高速バス JR久留米駅 行きに乗車 ※空港行・小倉行からだと降りられません |
|||
「久留米インター口」の方が親切だと思うなぁ・・・ ・情報提供:快速みいけ様 |
|||
国見ヶ丘三丁目福祉大学野球場前 | 仙台市営バス | JR東北本線 仙台駅 | |
くにみがおかさんちょうめふくしだいやきゅうじょうまえ | |||
仙台駅から 実沢営業所行き |
|||
仙台は長い名前のバス停が多いようです ・情報提供:パルピーげん様 ・補足情報:わしづかみ様 |
|||
市民芸術小ホール総合体育館前 | 立川バス | JR中央線 国立駅 | |
しみんげいじゅつしょうほーるそうごうたいいくかんまえ | |||
国立駅南口から 国10系統 国立操車所行き 国11系統 矢川駅行きに乗車 (いずれも富士見台団地経由です) |
|||
・情報提供:どらちゃん | |||
関東学院大学金沢文庫キャンパス | 京浜急行バス | 京浜急行本線 金沢文庫駅 | |
かんとうが くいんだいがくかなざわぶんこきゃんぱすまえ | |||
金沢文庫駅から 関東学院大学金沢文庫キャンパス行き |
|||
・情報提供:まりーん様 | |||
13位/25文字 | |||
家庭裁判所KKRホテル熊本前![]() 熊北産交バス 熊本市営バス |
九州産業交通 熊北産交バス 熊本市営バス |
JR鹿児島本線 上熊本駅 | |
かていさいばんしょけいけいあーるほてるくまもとまえ | |||
熊本交通センターから
京1系統 NTT研修センター行・大窪行き(熊本市営) 京2系統 富尾団地行き(熊本市営) 京3系統 田原坂ニュータウン行き(九州産交) 京4系統 植木町役場行き(九州産交) 京5〜9系統 山鹿行き(九州産交) 京10〜12系統 玉名・荒尾行き(熊北産交) 京13系統 南関行き(熊北産交)に乗車 | |||
ホテルは宣伝じゃないの?と思うけど、どちらも放送で2回言うし、路線図にも記載されていて正式名称。長い(ーー ・情報提供:快速みいけ様 |
|||
三明寺入口・門池中学校入口 | 富士急(シティ)バス | 御殿場線 大岡駅 | |
さんみょうじいりぐちかどいけちゅうがっこういりぐち | |||
沼津駅から 宮下経由 国産電機行き 三島駅行き 駿河平行きに乗車 | |||
1年ほど前までは「門池中学校入口」でしたが、三明寺が新しくできてから変更になりました。 ・情報提供:N_station様 |
|||
水元社会教育館いこいの家入口 | 京成バス | JR線 金町駅 | |
みずもとしゃかいきょういくかんいこいのいえいりぐち | |||
金町駅から アイリスループに乗車 | |||
・情報提供:ことやん様 | |||
北里研究所メディカルセンター病院 | 川越観光自動車 | JR高崎線 北本駅 | |
きたさとけんきゅうじょメディカルセンターびょういん | |||
北本駅・JR高崎線 桶川駅から 北里研究所メディカルセンター病院行きに乗車 | |||
放送などでは「チサン第三団地入口経由北里研究所メディカルセンター病院」と更に長くなります。 ちなみに、北里柴三郎博士の研究所の記念事業で作られた病院のようです。 ・情報提供:たかちゃん | |||
歯学部附属病院・東北会病院前 | 仙台市交通局 | JR東北本線 仙台駅 | |
しがくぶふぞくびょういんとうほくかいびょういんまえ | |||
仙台駅から 北山・子平町循環線に乗車 | |||
・情報提供:Vegalta12様 補足情報:カリスマ車掌R'(管理人) |
|||
北36条東23丁目 | 北海道中央バス | 札幌市営地下鉄東豊線 栄町駅 | |
きたさんじゅうろくじょうひがしにじゅうさんちょうめ | |||
栄町駅から 栄21系統 ひまわり団地線 あいの里4条1丁目行き 26系統 丘珠(空港)線 航空管制センター行き 麻26系統 丘珠(空港)線 航空管制センター行きに乗車 | |||
・情報提供:ことやん様 補足情報:カリスマ車掌R'(管理人) |
|||
北36条東27丁目 | 北海道中央バス | 札幌市営地下鉄東豊線 新道東駅 | |
きたさんじゅうろくじょうひがしにじゅうななちょうめ | |||
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から 東76系統 丘珠北34条線 中沼小学校通行き 東79系統 北札苗線 中沼小学校通行き 東79系統 北札苗線 豊畑行き 東61系統 丘珠線 中沼小学校通行きに乗車 | |||
・情報提供:ことやん様 補足情報:カリスマ車掌R'(管理人) |
|||
北37条東27丁目 北37条東28丁目 |
北海道中央バス | 札幌市営地下鉄東豊線 新道東駅 | |
きたさんじゅうななじょうひがしにじゅうななちょうめ きたさんじゅうななじょうひがしにじゅうはっちょうめ |
|||
札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から 東79系統 北札苗線 中沼小学校通行き 東79系統 北札苗線 豊畑行きに乗車 | |||
・情報提供:ことやん様 補足情報:カリスマ車掌R'(管理人) |
|||
福岡タワー南口総合図書館北口![]() |
西鉄バス | 福岡市営地下鉄空港線 西新駅 | |
ふくおかたわーみなみぐちそうごうとしょかんきたぐち | |||
西新パレス前から 15系統 福岡タワー南口行き 25系統 福岡タワー南口行き 博多駅から 305系統 福岡タワー南口行き 306系統 福岡タワー南口行 |
|||
音声合成になってから、こんな長い放送増えてきました・・・ ・情報提供:快速みいけ様 |
|||
堤通雨宮町県合同庁舎前 (名称変更) |
仙台市営バス | 仙台市営地下鉄南北線 北仙台駅 | |
つつみどおりあまみやまちけんごうどうちょうしゃまえ | |||
仙台駅から 県庁市役所経由の実沢・桜ヶ丘・川平方面行き |
|||
・・やっぱり仙台は長い・・・ ・情報提供:わしづかみ様 「堤通雨宮町県合同庁舎前」は以前の「堤通雨宮町」に戻り, あらたに「宮城県仙台合同庁舎前」バス停ができました。 ・補足情報:まさ14様 |
|||
北九州大学前小倉競馬場前 | 西鉄バス | JR鹿児島本線 小倉駅 | |
きたきゅうしゅうだいがくまえこくらけいばじょうまえ | |||
西鉄天神バスセンターから 高速バス「なかたに号」小倉行 小倉駅からは31・34・134で「自動車免許試験場入口」から西側に歩いて2分。 |
|||
・情報提供:快速みいけ様 | |||
NTT東日本鎌ヶ谷営業所![]() |
鎌ヶ谷市コミュニティバス | 東武鉄道野田線 鎌ヶ谷駅 | |
えぬてぃーてぃーひがしにほんかまがやえいぎょうしょ | |||
別記 | |||
月木にはバスが来ません。 ・情報提供:くらひた2世様 |
|||
専修大学120年記念館前![]() |
小田急バス | 小田急電鉄小田原線 生田駅 | |
せんしゅうだいがくひゃくにじゅうねんきねんかんまえ | |||
別記 | |||
・情報・写真提供:くまがい様 | |||